【税理士事務所向け】相続税実務研修(Web配信)

税理士事務所様向けに「相続税実務研修(通信講座Web視聴)」を販売しております。

研修の特徴

① 架空の被相続人、田中総一郎氏について受注から申告書の作成、納品までの流れに沿って動画で解説。また実務にそのまま転用できる実務書式を利用できます。
② 動画研修(トータル約10時間)はスマートフォンまたはPCにて視聴できます。
③ 全57種の相続税申告業務に必要な各種フォーマット(必要資料リスト、相続税試算シート、見積書等)が一式揃います。
④ 平成30年度の小規模宅地等の改正についてもテキスト・書式に反映済みです。

<このような方にお勧め>
・既に税理士開業されているが、これから相続税申告業務に参入される方
・税理士事務所の職員の方で、相続税申告実務を習得したい方

商品の内容

① 研修動画:全55回トータル収録時間10時間3分4秒
② 講義テキスト:全65のテキスト(PDFファイル)
③ 実務でそのまま使える書式:全57種(エクセル、ワードなど)
④ 架空の被相続人田中総一郎氏についての相続税申告書、添付書類(PDFファイル)

価格及び研修視聴期間

価格:一式50,000円(動画研修視聴期間12か月間)

※研修購入時にお振込みいただきます(振込手数料お客様負担)
※視聴期間(12か月)を過ぎますと、フェイスブックグループから退会となります。
※なお、フェイスブックグループでは今後各種質問コーナー、実務情報などを共有する予定ですので、もし更に2年目の更新をご希望の場合は更に1年間更新可能です(更新時に所定の年間会費が発生します)
※協会経由のお申込みの場合、5,000円引きとなります。(通常は55,000円)

研修動画の内容詳細・視聴方法

講義回数全55回(1回当り平均約11分、全55回トータルで10時間3分4秒)
受講方法:Facebookグループ内にてすべての講義動画を視聴していただきます。

・テキストについて
テキストはファイル形式(PDF)にてご提供します(ダウンロードリンクをFacebookグループにてお知らせします)。研修動画を参照しながら、関連書式のファイルを参照して、業務の流れを確認してください。

 

【動画の内容】

1、研修材料の概要(無料動画)
2、相続税申告の全体の流れ
3、初回電話相談
4、初回面談①(初回面談概要&基礎ヒアリング)
5、初回面談②(相続税概算試算)
6、初回面談③(スケジュールのご説明)
7、初回面談④(料金体系のご説明)
8、初回面談⑤(FAQその他)
9、初回面談後(お見積書の作成)
10、小規模宅地等の特例について
11、法定相続について
12、契約時面談①(契約時面談概要及び見積もり説明)
13、契約時面談③(契約書ご説明)
14、契約時面談④(必要書類ご説明)
15、契約時面談⑤(準確定申告ご説明)
16、契約時面談⑥(その他資料お預かりについて)
17、資料整理(人的資料の整理&相続関係図の作成)
18、相続税申告書の入力(基礎情報)
19、資料整理(不動産の評価関連資料の概要)
20、財産評価(不動産評価TIPS)
21、資料整理(住宅地図の取得)
22、資料整理(ブルーマップの取得)
23、資料整理(公図・測量図・登記簿謄本の取得)
24、資料整理(路線価図の取得)
25、資料整理(預金関係の評価資料の概要)
26、財産評価(上場株式)
27、財産評価(投資信託・公社債)
28、資料整理(小口現金)
29、その他の財産
30、資料整理(保険関係の資料)
31、資料整理(債務)
32、資料整理(葬式費用)
33、財産評価(不動産評価TIPS)
34、財産評価(不動産現地調査)
35、財産評価(土地CAD図の作成)
36、財産評価(評価明細書の作成)
37、小規模宅地等の該当有無の検討
38、預金調査
39、遺産分割シミュレーションシートの作成
40、面談(預金調査ヒアリング、小規模宅地、二次相続シミュレーションヒアリング)
41、中間報告の全体像
42、中間報告(財産目録の報告)
43、中間報告(遺産分割シミュレーションの説明)
44、分割協議書の作成
45、相続税申告書の作成
46、確認書の作成
47、代理権限証書その他資料の準備
48、納付書の作成
49、最終押印前の最終確認
50、最終面談(概要)
51、最終面談(遺産分割協議書への押印)
52、最終面談(確認書のご説明)
53、最終面談(相続税申告書の説明)
54、相続税申告書の提出、顧客への返送
55、生前対策業務の関連書式について

相続税実務研修動画サンプル

研修動画第1回 相続税実務研修の概要について

研修動画第2回 相続税申告の全体の流れ

研修動画第3回 初回電話相談の注意点

研修動画第4回 初回面談①(初回面談概要&基礎ヒアリング)

研修動画第5回 初回面談②(相続税概算試算)

研修受講までの流れ

① 本申込書をご確認の上、印刷、ご記入・ご捺印の上でPDFファイルをメール(kida@wbj-tax.com) 及び(info@saikantei.info)添付にて送付ください。PDFファイルの送信をもってお申込みとさせていただきます。

② ①の申込より3営業日以内に下記の指定口座まで受講代金(税込50,000円)のお振込みをお願いします。(振込手数料お客様ご負担)なお、お客様のお振込票をもって領収書に代えさせていただきます。

*******
三井住友銀行
人形町支店
普通
口座番号1473569
イッパンシャダンホウジンソウゾクザイサンサイカンテイキョウカイ
*******

③ ご自身の実名のフェイスブックアカウントより、木田穣税理士事務所(https://www.facebook.com/221769841171486)への「いいね」をお願いします。
<研修グループへの招待に必要です>

④ 上記の①~③がすべて完了次第、申込・お振込・「木田事務所ページへのいいね」が完了した旨をメール(kida@wbj-tax.com)及び(info@saikantei.info)にてご連絡ください。確認後、3営業日以内目安にて研修材料を資料できるフェイスブックグループ(https://www.facebook.com/groups/243040663987679)への招待を行います。招待が来ましたらグループに参加してください。グループへの参加日をもって視聴開始日とし、視聴期間が開始いたします。(視聴期間は12か月となります)

⑤ フェイスブックグループ(https://www.facebook.com/groups/243040663987679)よりテキスト・書式等をダウンロードの上(ダウンロードページへのリンクはフェイスブックグループにて記載しております)、動画の視聴を始めてください。

 

【申し込み後のキャンセルについて】

フェイスブックグループへの加入日(=動画視聴が可能になった日)から3日以内であれば、キャンセルを受け付けます。(その場合、書式・テキスト代の30,000円を差し引いた残額の20,000円を返金いたします)キャンセルご希望の場合は、メール(kida@wbj-tax.com)までご連絡ください。

申込後の受講準備・受講の仕方

研修を受講された方の感想

◯30代開業税理士の方(会計士)

・公認会計士の方、監査法人勤務から1年前に都内で開業したが、相続税申告サービスを提供するために、研修動画を2015年8月に購入。本研修動画はフェイスブック経由とのこと。

・購入後3か月後にご面談の時間を頂き、感想を伺いましたが「わかりやすく、また書式が充実していてすぐに事務所として相続申告業務に活かせそう」とのお声を頂きました。

◯60代開業税理士の方(会計士)

・都内で従業員5名程度の税理士事務所を経営されている方。当社からのFAX DMで研修の存在を知り、2017年2月にフルセットコースを受講していただきました。(なおFAX DMはクレームが多く、現在は行っていません)

・購入後、講師の木田が事務所にお伺いしてご感想をお伺いしました。

・「3月の3連休を使って全55回の講義を視聴した。」「とても良い」のお言葉を頂きました。

・これまでも他社の相続税の実務研修商材を何度も購入してきたが、受注から申告までの流れについてここまで詳細な説明があり、かつ書式が充実している研修は他にはない、とのこと。

・「ノウハウが詰まってる」とのお言葉も頂きました。

・今までは、年間数件の相続税申告案件があったが、すべて所長が対応していたとのこと。今後は、この研修を職員に見せて、所内として相続税申告を行える体制づくりを行い、業務拡大したいとのことでした。

お問合せ・ご質問はこちら

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-6914-2640
受付時間
10:00~20:00(平日)
10:00~12:00(土日祝日)
定休日
無し

相続が学べるメルマガ

相続に関する情報を無料でお届けしております。登録は無料ですので相続について学びたい方はメールマガジンにご登録ください。

相続のノウハウ

  • 第1章.土地評価
  • 第2章.相続税還付
  • 第3章.生命保険
  • 第4章.相続手続・節税
  • 第5章.山林等の処分
  • 第6章.相続の統計情報